各種書類

MENU

幼稚園ブログ

ミニ夕涼み会

日本平幼稚園では、「夕涼み会」という親子参加型の夏祭りがこの時期の恒例行事です。 園庭には矢倉が立てられ、その周りを子どもたちが踊り歩きます。 屋台も出るので、焼きそばを食べたり、ヨーヨー釣りをしたり、親子でたくさん楽し…

幼稚園の様子

今日は幼稚園の様子をご紹介します! 最近、幼稚園では虫取り網がひそかなブームになっています。 虫取り網を片手に駆け出す子ども達。 セミやちょうちょ、クワガタ?、カブトムシ?、カナブン?を取りに行くそうです。  …

畑の完成!

先日幼稚園内に畑が完成しました。 今までは駒越にありましたが、園から離れている為、子どもたちは収穫をしに行くだけでした。 苗が大きくなり、毎日水をやり、雑草を取りながら、どんな色の花が咲くのか?どんな葉っぱなのか? 毎日…

短冊に願いを込めて

今年は清水区の夏の恒例行事、七夕祭りが中止になってしまいましたが、 幼稚園ではいつも通り、子どもたちが七夕飾りを作ってプラットホームに飾りました。 「仮面ライダーになりたい!」 「サンタさんにプレゼントをもらえますように…

豊作

アジサイのきれいな季節ですね。 幼稚園では、この時期になるとプラムやヤマモモが取れます。 今年はプラムが400個以上、 ヤマモモもたくさんの数が取れました。(今年は豊作です!) 洗って食べる子どもや、すり鉢で色水を出す子…

ガマ吉

園内に畑を作るため、倉庫を移設していたときのことです。 業者の方が、倉庫の下から大きなカエルを発見し、 「見てみな!大きなカエルがいるよ!」 と子どもたちに教えてくれました。 そんなこんなで1週間、日本平幼稚園に宿泊する…

分散登園が始まりました!

臨時休園が終わり、いよいよ分散登園が始まりました! 特に満3歳児、年少の子どもたちはほとんど幼稚園の経験をしていないので、 「大丈夫かな…」「クラスの先生の顔覚えてるかな?」と心配していましたが、 動画配信の効果もあって…

再利用

裏山の木が生い茂ってきて来た為、掃除と伐採をお願いしたところ、たくさんの木がでました。 このまま捨てるのは忍びないということで、子どもたちの保育の素材として再利用しようと考えました。 こちらは太さを残したまま切って、木の…

新しい命

臨時休園中につき、子どもたちの声が少なく寂しい日々が続いています。 職員は園内の除菌作業をしたり、保護者限定のYouTubeによる動画配信をしたり、制作をしたり、普段なかなか時間の取れない保育の研究を進めたり、子どもたち…

第63回入園式

本日は日本平幼稚園の第63回目の入園式がありました。 感染症対策の為、内容の縮小や参加人数の制限をさせて頂きました。 ご参加した皆さんにはご不便をおかけし申し訳ありませんでした。 さて例年はこの時期になると桜は散ってしま…